学校の様子(令和5年4月~)

学校の様子

訪問教育学級 運動会

 6月16日(金)、20日(火)の2回、あゆみの園で訪問教育学級運動会を行いました。種目はボウリングです。生徒はそれぞれ練習して当日に臨みました。

 当日はZoomを利用し、多目的室で勉強しているチームとベッドサイドで勉強しているチームをリアルタイムで中継し、友達の学習の様子を見ながらゲームを行いました。

 赤チームと白チームに分かれてゲームを行いました。拮抗する2チームでしたが、16日は白組が勝利、20日は紅組の勝利でした。

 

3学年見学旅行

 5月31日(水)~6月2日(金)の日程で、東京・千葉へ見学旅行に行ってきました。

 

〈1日目〉

 羽田空港から、バスに乗って浅草へ。雷門前で学級ごとに記念撮影をして散策しました。スカイツリーでは展望台から景色を楽しみ、お土産を買いました。

   

 

〈2日目〉

天候に恵まれ、ディズニーランドを終日ゆっくりまわることができました。

 

 

〈3日目〉

 朝から強風と雨のため、フジテレビ内で買い物をしたり、ソフトクリームやサザエさんおやきを食べたりして過ごしました。好きなキャラクターのショップでお土産を買い嬉しそうでした。

 

1年生 作業学習が始まりました。

【環境整備班】

 今年も種芋を植える季節となりました。畑に「とうや」と「キタアカリ」の2品種のじゃがいもを植えました。秋の収穫に向けて「大きく育って欲しい」と願いを込めて植えました。

 

【手芸班】

 手芸班は現在刺し子ふきんの製作に取りかかっています。どの生徒も印をよく見て真剣な表情で取り組んでいます。美しい模様を縫い上げた後はミシン掛けをして完成させる予定です。

 

【紙工班】

 「紙ちぎり」「ラミネートはがし」の作業に20名のメンバー全員で取り組んでいます。ていねいに作業をすること、出来ましたの報告をすることを目標に作業をしています。

 

「不審者対応訓練」~生徒や職員の安全を確保するための職員研修~

 5月18日(木)に白石警察署のご協力の下、本校としては初めての凶器を持つ不審者等の対応に関する講習会を開催しました。本講習会には、職員70名が参加し、刺股(さすまた)などの使用方法の実技指導を受けるとともに、不審者侵入を想定した平時からの防犯対策(校内の装備資機材や警備の体制、安全教育体制等)について指導・助言をいただきました。

3学年社会体験学習

 5月12日(金)、見学旅行の事前学習として、新千歳空港へ社会体験学習に行きました。

 各学級に分かれてスタンプラリーや展望台での航空機見学などを楽しみました。

 昼食はフードコートや牛丼屋、ラーメン屋などで自分の選んだメニューをいただき、デザートにソフトクリームなどをいただきました。