白桜ブログ

学校の様子

白桜高等学園に「らぁ祭」が来てくれました!

 10月14日(火)の給食の時間に本校3年生を対象に「らぁ祭」ボランティアで「麺鍾馗」「らーめんさかい」「五丈原」から3名の職人の方が来校してくれました。

 3年生の生徒たちはラーメンを食べられることをとても楽しみにしており、実際にラーメンが教室に届くとみんな笑顔でとても嬉しそうに食べていました。みんな口々に「おいしい!」「本物の味!」ともりもり食べて、スープも最後まで飲み干した生徒も多くいました。

 昼休みには、ラーメンを作ってくれた名店の職人さんたちが教室まで生徒の様子を見に来てくれたので、生徒からラーメンの感想やお礼の言葉を直接伝えることができました。

 最後に代表生徒が色画用紙で作ったラーメンを形取ったお礼状と手芸班が作った刺し子布巾を手渡しました。

「らぁ祭」ボランティアできてくださった職人の皆様、美味しいラーメンを本当にありがとうございました。心より感謝しています。

  

0

第2回地域との共働作業

 9月30日(火)に東米里町内の「米こめ広場」で地域の方と一緒に公園の除草作業を行いました。

 今年2回目の「地域との共働作業」、東米里町内会の方々をはじめ、本校PTA顧問の方にも参加いただき、本校の環境整備班3年生14名と一緒に作業を行いました。

 当日は、秋晴れのなか、最高の作業日和となりました。参加した生徒全員が地域の方々と一緒に協力しながら取り組むことができました。予定していた作業範囲が早く終わったので、急遽、範囲を拡張して作業をしました。3年生の作業の手早さに、地域の方々から驚きの声があがっていました。

 地域の方々とふれあいながら作業をすることができて、生徒達にとっても本当に良い経験となりました。

 今年の共働作業(全2回)は大成功に終わりました。

  

  

0

今年度2回目の避難訓練を実施しました

 10月3日(金)に今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は地震発生後に出火する想定で、出火元の作業準備室を避け、放送に従って中央生徒玄関や白桜生徒玄関より、ハンカチで口と鼻を覆い避難しました。災害はいつ来るかわからないこともあり、今回は非告知での実施に加え、登校後すぐの時間帯に設定しました。避難場所や避難経路も実際の避難を想定し校舎より離れていましたが、生徒たちは自分の身を守るため落ち着いて避難することができました。教頭先生や防災技術センターの方より避難することの大切さや災害はいつあるかわからないので真剣に訓練に参加することなどの話があり、生徒全員が真剣に話を聞いていました。避難訓練のあと防災センターの方より消火器の使い方の話もあり真剣に聞いていました。

0

訪問教育学級 校外学習(エスコンフィールド北海道)

 翌10月3日(金)、札幌あゆみの園の生徒2名でエスコンフィールド北海道に行きました。壁画での写真撮影や買い物をし、ソフトクリームを食べて休憩。天気が良く屋根が開いている日だったため、3階から球場を見渡しました。壮大な球場を見渡しながら、心地よい風を感じ、楽しい校外学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0