白桜ブログ

学校の様子

高2宿泊研修 「自然と文化に触れた2日間」

 9月11日から12日、第2学年の生徒は白老町・登別市方面で宿泊研修を行いました。民族共生象徴空間ウポポイでは、スタッフの解説やクイズを楽しみながらアイヌの言葉や文化に触れ、博物館や伝統的家屋の見学を通して歴史や暮らしを体験的に学ぶことができました。登別では地獄谷の迫力ある景色に驚き、クマ牧場では目の前に迫るクマの大きさに圧倒されました。マリンパークニクスでは多くの生き物と出会い、さまざまな海の生き物に興味を広げました。夜は温泉でくつろぎ、食事を味わい、友達と語り合う中で親睦を深めました。自然や文化に触れた二日間は、多くの笑顔と発見に満ち、今後の学校生活へとつながる貴重な経験となりました。

         

           

0

社会体験学習に行ってきました

 9月26日(金)、北広島市にあるエスコンフィールド北海道で第1学年の社会体験学習を実施しました。入場ゲートを通る前から、そのスケールの大きさや周囲のロケーションに興奮して、生徒たちからの歓声が聞こえていました。スタジアムツアーでは、普段は入ることのできない選手のベンチやグラウンド内を見学でき、偶然ピッチで練習していたファイターズの選手を見ることもできました。

 昼食後は、学級ごとの自由散策時間でした。スタジアムツアーで見つけたスポットでポーズをとって撮影したり、屋外のオブジェや芝生で休んだりと、一人ひとりが穏やかな時間を楽しんで過ごしていました。

 今回、たくさんの方々のご協力で思い出に残る社会体験学習となりました。これからの事後学習で見聞した内容を振り返り、有意義な学びとしていきたいと思います。

0

社会体験学習に行ってきました!

 9月19日(金)、第3学年の社会体験学習でロイズカカオ&チョコレートタウンに行きました。チョコレートの原料であるカカオ豆の栽培や、チョコレートの歴史、作り方などを色々な展示物や写真を通して学びました。またプレイエリアでは様々なゲームでチョコレート作りを体験することができ、時間が足りないくらいでした。

 昼食は、昨年もお世話になったラパウザ厚別に行きました。昨年も利用していることから事前学習でのメニュー選びも、自分が食べたいものをスムーズに選択することができました。当日は、ハンバーグやパスタなどおいしい食事に、みんな大満足な様子でした。

 今回、ロイズカカオ&チョコレートタウンやラパウザ厚別店など、たくさんの方々のおかげで思い出に残る社会体験学習となりました。本当にありがとうございました。

   

 

0

『芸術鑑賞会』

 令和7年9月5日(金)に、「芸術観賞会」が行われました。今年度は「大人の部活動」のみなさんに来ていただき、バイオリン、ビオラ、チェロ、トランペット、オーボエによるアンサンブルコンサートを開催しました。クラシックの他、馴染みのある曲を演奏していただき、生徒達は身体を揺らしたり、手拍子をしたりしながら大いに盛り上がりました。また、白桜高等学園の校歌を演奏していただきました。普段は、ピアノ伴奏で歌っているため、普段と違う音色に聞き入る生徒や、口ずさんだり、いつものようにハンドサインをしたり、それぞれの感じ方で鑑賞しました。

 今回の芸術観賞会は、白陵高等学校の全校生徒も参加しました。令和3年の白桜高等学園開校以来、両校の全生徒がそろった初めての行事となりました。前日や当日のパイプ椅子のセッティングや片付けなど、協力しながら両校の生徒がそれぞれできることを行ったり、素晴らしい音色を一緒に鑑賞したり、とても有意義のある時間となりました。

 お礼のあいさつを、生徒会が代表で行いました。また、質問コーナーでは、生徒たちは積極的に手を上げていました。

 白桜高等学園、白陵高等学校合わせて、約350名の観客の規模となる芸術観賞会となりました。

 

 

 

0

訪問教育学級2学期始業式

 8月25日(月)に、あゆみの園にて2学期始業式が行われました。2学期の行事紹介や代表生徒の挨拶、そして「ジンギスカン」の曲で楽しく盛り上がりました。

 校長先生からは応援の気持ちがこもった歌を披露してくださり、2学期の学習がスタートしました!

 

 

 

 

 

 

0