白桜ブログ

学校の様子

訪問教育学級1学期終業式

 7月22日(火)に在宅生の自宅で、7月25日(金)にはあゆみの園にて1学期終業式が行われました。1学期の思い出を担当教師と一緒に前に出て発表しました。それぞれ楽しかったことや、頑張ったことなどを自分なりの方法で発表し、1学期の学習を振り返ることができました。副校長先生からも、一人ひとりに頑張ったことなどについてお話ししていただきました。

0

訪問教育学級芸術鑑賞会

 7月14日にプロの人形劇団「えりっこ」さんにあゆみの園に来ていただきました。タイトルは「おひさま」。生徒たちは、普段見ることができないプロの人形劇を楽しそうに鑑賞していました。

0

体育大会

 今年の体育大会は、天候に恵まれ、全競技を安全に実施することができました。

 例年と一部種目を変更し、開会式後には全校でエアロビクスを踊り、その後、短距離走、ビーンバッグ投げ、バトンリレーを実施しました。生徒たちは、体育の授業や合同練習の成果を存分に発揮し、自己記録更新やバトンを確実につなぐことを目指して、最後まで全力を尽くしました。

 この体育大会を通して、生徒一人ひとりが大きく成長してくれたと感じるとともに、今回の貴重な経験を今後の学校生活に活かしてくれることを期待しています。

 お忙しい中、ご来校いただき、温かいご声援を送ってくださった保護者の皆様、地域の皆様、そして関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

【開閉会式】

 

【エアロビクス】

 

【短距離走】

   

【ビーンバッグ投げ】

   

【バトンリレー】

 

0

訪問教育学級校外学習(北海道エアシステム)

 7月4日には、丘珠空港に隣接している「北海道エアシステム」に行ってきました。整備士さんたちと写真を撮ったり、実際に使っている道具や車両の説明を聞いたりしました。最後には格納庫の扉を開けて、飛び立つ飛行機やヘリコプターを見ることができました。

0

第2学年 社会体験学習

 6月6日(木)、社会体験学習で札幌市青少年科学館を訪れました。館内には、科学の不思議やしくみを見て、触れて体験できる展示が多く、生徒たちは興味をもったコーナーに自由に足を運び、楽しみながら学ぶ姿が見られました。「斜めの部屋」では、バランスを取るのが難しい不思議な感覚に笑いが起き、「スケルトン体験」ではスピード感に歓声が上がるなど、大いに盛り上がっていました。昼食はレストランで、友達との会話を楽しみながら笑顔の時間を過ごしました。科学への興味と仲間とのつながりが深まった、有意義な一日となりました。

 

        

0

地域との共働作業

 6月20日(金)に東米里町内の「米こめ広場」で地域の方と公園の除草作業を行いました。

 今回で3年目を迎えた「地域との共働作業」、東米里町内会の方々をはじめ、菊の里まちづくりセンターの職員様、本校PTA会長様、顧問様に参加いただき、本校の環境整備班2、3年生13名と一緒に作業を行いました。

 当日は、天候にも恵まれ、最高の作業日和となりました。生徒全員が普段の学習で培った力を発揮し、約1時間の作業で集めた雑草は70Lのごみ袋52袋となり、これには、地域の方々から驚きの声があがっていました。

 地域の方々とふれあいながら作業をすることができて、生徒達にとっても本当に良い経験となりました。次回は9月に「第2回地域との共働作業」を予定しています。

 今年の共働作業も大成功に終わりました。

 

 

0

第1回避難訓練

 6月19日(木)11時より、今年度第1回目の白陵高校と合同の避難訓練(火災)を実施しました。訓練が始まると1年生はグラウンドから、2,3年生は各教室から、暑い中でしたがテニスコート横へ速やかに避難することができました。

 日本防災技術センターの方からは「安全に避難することはできていました。避難するときは押さない、走らない、しゃべらない、もどらないのお・は・し・もはとても大事です」とお話がありました。教頭先生からは「2学期にまた避難訓練がありますので、その時も今日の訓練のように安全に避難してください」とのお話がありました。

 

 

0

訪問教育学級集団学習(体育祭)

 6月12日(火)と17日(木)体育祭を行いました。今年の体育祭は「野球盤」。紅組と白組に分かれ、ボールを打ったり押したりして転がし、的を倒します。倒れた的に書かれた「ホームラン(3点)」「ヒット(2点)」を合計して多く得点した方の勝ち、というルールで行いました。

 教室、ベッドサイド、在宅をZoomで中継し、友達のバッティングを応援したり、ホームランに喜んだり普段なかなか行えない友達との交流を楽しみました。

0

第3学年見学旅行

 5月28日(水)から30日(金)の3日間、3年生は東京方面への見学旅行を実施しました。

 1日目は、初めて飛行機に乗る生徒や緊張している生徒も見られましたが、落ち着いて飛行機に搭乗することができました。着陸した瞬間に湧き上がった生徒たちの拍手がとても印象的でした。その後、バスに乗り換え、スカイツリーの見学をし、スカイツリーの高さに驚いたり、東京の街並みの違いを感じたりしながら、千葉県の浦安へと向かいました。ディズニーリゾートへ到着すると、生徒たちからは歓声が沸き、これからの期待感に胸をふくらませました。

 2日目はディズニーランドでの活動です。天候にも恵まれ、それぞれのグループで考えたアトラクションや食事場所などをまわり、楽しいひとときを味わいました。ディズニーランドからホテルに戻ると、疲れも入り交じりながらも、笑顔や充実した表情であふれていました。

 3日目はあいにくの雨でしたが、羽田空港で食事をとり、北海道へと帰途につきました。疲れを感じながらも多くの思い出と貴重な経験を得ることができた見学旅行でした。

     

  

 

  

0

訪問教育学級校外学習(川下公園)

 5月22日、校外学習であゆみの園の生徒2名が川下公園に行きました。事前の予報では不安もありましたが、心地よい天気の中実施することができました。ちょうどライラックが見頃で、様々な品種があり、それぞれの美しさや香りに癒やされ、楽しい校外学習となりました。

0

令和7年度 PTA総会

 

 白桜の桜も咲き始めた4月28日、令和7年度PTA総会が行われました。

 議案書の令和7年度事業計画や予算案等について協議し、参加したみなさんから承認をいただきました。最後に今年度の役員の選出が行われ、新役員のもと令和7年度のPTA活動がいよいよ始まります。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

 

0

ようこそ白桜へ! ~新入生歓迎会~

 4月22日に、体育館で新入生歓迎会が行われました。

 生徒会役員が司会進行を担い、入場、新入生紹介、2・3年生の発表、クイズ大会と進めていきました。

 新入生紹介では、スクリーンを通じて一人一人の顔と名前が紹介されました。どの生徒もスクリーンに釘付けで新しい仲間を見つめていました。

 歓迎の意をこめた先輩の発表は、2年生はハンドクラップのダンス、3年生は「ひまわりを咲かせよう」の歌唱でした。

 最後のクイズ大会では「白桜クイズ」と題された2択の問題にみんなで挑みました。「校歌に出てくる花は?」「校長先生の顔は?」など、学校生活を送る上でわかると良いことを問題にしましたので、1年生の白桜の理解が深まったことでしょう。

 最後には、副会長が「今日からみんなでなかよくしましょう!」と挨拶し、大変明るい雰囲気で会を終えることができました。

  

0

令和7年度訪問教育学級(あゆみの園)始業式

 4月11日にはあゆみの園にて訪問教育学級1学期始業式を行いました。残念ながら1名が体調不良のため欠席となりましたが、7名が出席して賑やかな雰囲気の中執り行われました。校長先生からギター演奏と歌のサプライズもあり楽しい始業式となりました。

  

0

訪問教育学級(あゆみの園)入学式

 4月10日(木)に「訪問教育学級(あゆみの園)入学式」が行われました。今年度は、あゆみの園の2名が入学し、訪問教育学級は全員で9名になりました。あゆみの園の職員さんやご家族に見守られながら、とても温かい雰囲気の中、式が行われました。

 

 

 

0

令和7年度 着任式、1学期始業式が行われました

 着任式では新しく白桜高等学園に赴任した8名の先生方の紹介があり、生徒の皆さんは新しく来られた先生方との出会いに胸をわくわくさせていました。

その後の始業式では、校長先生から「今日から1学期が始まりました。新たな気持ちで勉強に活動に頑張りましょう!」という話がありました。

最後に1学期を頑張ってほしいという期待を込めたマジックが披露され、生徒からは拍手や歓声があがっていました。

 みんな、いい笑顔で令和7年度がスタートしました。

0

令和7年度 入学式

 令和7年4月9日、白桜高等学園の入学式が挙行されました。新入生は少し緊張した表情で式に臨み、希望に満ちた第一歩を踏み出しました。

 校長先生からは、式辞で「新しい仲間や先生と一緒に色々なことに挑戦してください」ということや、「生活力や行動力、働く力を高めて、高校生活をみんなと楽しんでください」という言葉が贈られました。また、在校生代表によるお祝いの言葉では、「不安なこともあると思いますが、私たちは皆さんの味方です。これから一緒に頑張っていきましょう」という温かいメッセージが伝えられました。そして、新入生代表の挨拶では、「これから、白桜で勉強や運動を頑張っていきたいです」という学校生活への意欲が見られました。

 新しい仲間との出会い、そしてこれから始まる学びと成長の日々に胸を膨らませ、希望に満ちた表情の新入生たちを教職員一同、一人ひとりの歩みに寄り添いながら、充実した学校生活をサポートしてまいります!

 新入生の皆さん、入学おめでとうございます!

 

0

令和6年度修了式・離任式

 校舎周辺の雪解けもすすみ、春の足音が聞こえる中、令和6年度修了式・離任式が行われました。修了式に先立ち全国教育美術展の表彰式が行われ、特選2名、入選5名の生徒の表彰が行われました。校長先生から賞状が授与されると全校生徒から温かい拍手が送られました。

 その後、修了式が行われ、1,2年生の代表生徒が修了証書を受け取りました。校長先生からは、「1年生、2年生はそれぞれ一つ上の学年に進級しますが、4月からも頑張りましょう」という話をいただきました。最後は、校長先生恒例の手品を披露し、生徒と一緒に盛り上がりながら、今年度を締めくくりました。

 式後には、離任式が行われ、今までお世話になった先生方とのお別れがありました。

0

訪問教育学級(あゆみの園)「修了式」

 訪問教育学級(あゆみの園)は、3月21日(金)に「修了式」を行いました。一人ひとり校長先生から「修了証書」を受け取り、1年間の思い出を担当教師と一緒に前に出て発表しました。それぞれ、がんばったこと、楽しかったことを自分なりの方法で発表し、充実した1年間を振り返ることができました。

 

0